Papermoon Factory ロゴ

「大型筐体物 Arrange Album」 製品詳細

試聴版 動画


試聴版 音声


ジャケット 画像

100x100 200x200 300x300 400x400

ひとこと

ゲーセンで圧倒的な存在感だった大型筐体

大型筐体ゲームはメーカーさんの気合も入るのか、音楽は良作揃い。
中でも(個人的に)印象の強いタイトルを厳選して収録しました。

ゲームのイメージだけに捕われない自由なアレンジをお楽しみ下さい!

曲紹介

01. LastWave -OutRunより-

エンディング曲ですが、ゲーム中に流れる曲のようにアレンジしてみました。
なかなかノリの良い曲に仕上がってます。

02. RareHero -RidgeRacerより-

もともと持ってるノリの良さを違う形にしてみました。
メロディをかなり入れ込んで面白いアレンジになっています。
「られへろ」はご自身で歌って頂ければ幸いです。

03. OlgaBreeze -Darius2より-

ハネたリズムとゆったりしたベースでイージーリスニング風に仕上げてみました。 いつもと違うOlaga Breezeをお楽しみください。

04. BGM3 -MetalHawkより-

もともとカッコいい曲ですが、メロディをツインギターでの掛け合いにしてみました。 ループはリードの担当メロが入れ替わってます。
響きの変化を楽しんでください。

05. MainTheme1 -TopLandingより-

メインテーマ曲を敢えて「しっとり感」のあるアレンジにしてみました。
結果、ゲームのタイトルとは逆に、着陸せずに飛んでいたいような曲に仕上がりました。

06. AfterBurner -AfterBurner2より-

イメージをがらっと変えてスローテンポでアレンジしてみました。
空中戦というよりは、出撃前の緊張感をイメージさせるような曲になっています。

07. MainTheme -HangOnより-

OPMのシンセ音のロック曲を、往年のロック風に構成してみました。
メインリードとサブリードの掛け合いになっています。

08. CheckerFlag -TurboOutRunより-

元々はテンポの速い曲ですが「ゆったりペースでエンディング」という余韻を感じさせるようにアレンジしました。

09. AloneFighter -GalaxyForce2より-

JAZZアレンジでお届けします。
噛み合っていくセッション、ピアノやサックスの掛け合いを楽しんで頂ければ幸いです。

サウンドスタッフ

Fyu-kosay, 電波五郎, @NEN

発行日

2015年4月26日発行